永代供養
本来、永代供養は、墓地継承者の居ない方や、身寄りのない方のためのご供養方法ですが、近年ではお墓の維持管理に対する不安やお悩みをよくお聞きします。そのような方々のために、当山では従来の区画墓地のほか、永代供養(墓じまい含む)も承っております。どなた様のご供養でも可能です。お気軽にご相談ください。
こころ安まる、微笑みを
2000年5月に建立された慈豊観音は、宝泉寺の建物を一望するように立っています。観音様は慈悲慈愛の仏様で、宝泉寺を訪れる皆様をふくよかなそのお顔で見守ってくださいます。観音像の胎内は合祀墓になっており、お墓を作っても継承される人のいない方の永代供養やご希望されれば、どなたでもお骨を安置できるようになっています。夜間は10時までライトアップされ、お通夜に訪れた皆様にもお参りいただけます。
永代供養(観音像合祀墓)
永代供養合祀墓「慈豊観音」は、宗旨宗派不問、管理費も不要です。毎春の彼岸会法要時に合同供養をおこないます。ご希望の方には、ご相談の上ご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせ下さい。また、一定年忌(例三十三回忌)まで、納骨堂(地下ロッカー納骨堂)にてお預かりし、年季明け後にあらためて観音様合祀墓に埋葬することも出来ます。
永代供養志納料
・そのまま合祀の場合25万円~
・年季まで納骨堂でお預かりし、年忌後合祀墓へ合祀の場合80万円~
上記は、あくまでも目安(金額)となっております。詳細については、どうぞお気軽にお電話ください。
永代供養(墓じまい)へのご相談は、お電話が確実です
TEL:042-661-3353 (宝泉寺)
藤本 大器
住職の藤本です。
ご不安な点があれば、すぐにお電話ください。
宗旨宗派にかかわらず、皆様からのご相談をお待ち申し上げております。